
LIVIAでは、京田辺市の既存住宅を、自然素材と最新技術を活用してリノベーションします。自然環境や静かな住宅街の魅力を最大限に活かし、耐震補強や断熱性能を高めた快適な住空間を提供。古い住まいの価値を再発見し、健康的で長く暮らせる家へと再生します。
京都府京田辺市の特徴
京田辺市は、子育て世代に人気の住宅街と自然が共存する地域です。
京都府京田辺市に合わせた建築のポイント
LIVIAでは、自然素材を使用し、耐久性や快適性を高めた住まいにリノベーションします。
*/ ?>
LIVIAでは、京田辺市の既存住宅を、自然素材と最新技術を活用してリノベーションします。自然環境や静かな住宅街の魅力を最大限に活かし、耐震補強や断熱性能を高めた快適な住空間を提供。古い住まいの価値を再発見し、健康的で長く暮らせる家へと再生します。
京田辺市は、子育て世代に人気の住宅街と自然が共存する地域です。
LIVIAでは、自然素材を使用し、耐久性や快適性を高めた住まいにリノベーションします。
経験豊富な建築士が、家族の暮らしに「余白」を生むリノベーションを行っています。
断熱性や耐震性等の性能向上リノベーションをはじめ、設備の入れ替えや間取りの変更、
ひと部屋だけの部分リフォームまで幅広く対応。
愛着のある我が家の魅力を大切にしながら、より心地よく、豊かな生活を実現するための空間を。
新たな「余白」は、暮らしにさらなる価値と快適さをもたらします。
耐震性を向上させるリノベーションは、家族の安全を守るために欠かせない重要な選択です。
日本は地震が多い国であり、地震に強い家を持つことは、万が一の際に家族や財産を守るための大きな備えとなります。
特に築年数が経過した住宅は、現在の耐震基準に満たないことが多いため、耐震補強を行うことで、建物全体の強度を高めることができます。
単に災害に対する備えだけでなく、安心して暮らせる心のゆとりを生み出します。
大きな地震が発生しても、家がしっかりと耐えることで、不安を軽減し、長期的な安全を確保できます。
さらに、耐震補強は建物の資産価値を向上させる要因にもなり、将来にわたって安心できる住まいを実現します。
断熱性・気密性を向上させるリノベーションは、住まいの快適さを根本から改善する大きな魅力があります。
近年の気候変動による厳しい暑さや寒さの中でも、室内を快適な温度に保つことは、居心地の良い暮らしに直結します。
断熱性能が高い住宅は、外気の影響を受けにくいため、冷暖房の効率が大幅に向上し、光熱費の節約にも繋がります。
さらに、気密性の向上により、建物全体のエネルギー効率が高まり、室温を均一に保ちやすくなります。
これにより、ヒートショックのリスクを軽減し、健康的で安心できる住環境が実現します。
リノベーションにおいて、自然素材を使うことは、単に見た目や手触りの良さだけではなく、住まい全体の質を向上させる魅力があります。
木材や天然石、漆喰などの自然素材は、独特の温かみや質感を持ち、時間とともに深まる風合いが、暮らしに豊かさをもたらします。
これらの素材は、使い込むほどに味わいが増し、長く愛着を持って使える空間を作り出します。
また、自然素材は環境にも優しい選択です。
再生可能で、製造過程での環境負荷が少ないため、持続可能な住まいづくりに貢献します。
さらに、調湿効果や空気の浄化機能を持つ素材もあり、室内環境の快適さや健康面でもメリットが期待できます。
私たちのデザインは、住まいにゆとりと豊かさをもたらします。
現代の忙しい生活の中で、物理的にも精神的にも余裕を感じられる空間は、心身のリフレッシュに繋がります。
過剰な装飾や詰め込み過ぎのレイアウトを見直し、シンプルかつ開放感のあるデザインを取り入れることで空間に余裕を生み出し、暮らしが一層心地よくなります。
余白のある空間は、生活動線をスムーズにし、収納や家具の配置を自由に考えることができるため、より柔軟で機能的な生活を送ることが可能です。
また、自然光や風通しを効果的に取り入れることで、開放感を感じさせる住まいが実現します。
さらに、余白のある間取りは、家族の成長やライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
広がりを感じられる空間は、時間の経過とともに新しい使い方やアレンジが可能で、長く飽きのこない住まいを作り上げます。
リノベーションは完成して終わりではありません。
私たちは、お客様に長く安心して暮らしていただくためのアフターサポートを大切にしています。
施工後に何か問題が発生した場合や、些細なご質問がある際も、すぐに対応できるよう、丁寧で迅速なサポート体制を整えています。
リノベーションによって新しく生まれ変わったお住まいが、末長く快適で安心できる空間であり続けるよう定期的なメンテナンスやアフターチェックも欠かしません。
万が一、施工後に不具合があった場合でも、私たちのスタッフが責任を持って対応し、迅速に解決いたします。
お客様の安心と満足を第一に考えたサポートで、リノベーシ ョン後も信頼してお付き合いいただけることをお約束します。
健康面での安心・安全、建物の耐久性や機能性、
そして何よりも住まうほどに
熟成する暮らしの心地良さ。
永く住まう我が家だからこそ、
家の各所に良質な素材を使うことに
こだわりを持っています。
風合いや温かみだけではなく、
住まう家族と共に成長し、
経年変化を味として愉しむことができる
という特長を持つ
自然素材を活用することで、
京都の気候風土を五感で感じながら
安心・安全な暮らしをおくっていただきたいと
考えています。
いつも肌に触れる床は無垢材にこだわります。
無垢の木は、風合いや温かみ、豊かな香りを備えているのみならず、住まう家族と共に成長し、経年変化を味としてたのしむことができるという特長を持っています。また、木そのものが呼吸するため、調湿機能に優れており、年間を通じて快適な湿度や通気性を保ちます。
冬の朝起きて暖かい、部屋間の温度差がない、空気がきれい。そんな住み心地を可能にした「呼吸する家」こそ、健康な暮らしをおくるために必要だと考えています。
より安心して永く住んでいただくために、外壁にはパワーボードやガルバリウム鋼板、塗り壁といった耐久性の高い素材を使用しています。
外壁材は家の外観デザインを印象付けるのみならず、耐久性に関わります。LIVIAでは、見た目も良いことに加え、コストパフォーマンスやメンテナンス性も高い素材をご提案しています。
カラーバリエーションも豊富で、家の外観デザインに合わせて、様々な色の中からお選びいただけます。
家の内壁には漆喰を使用しています。漆喰は石灰石を主原料とした壁材料で、耐久性や耐火性が強く、吸湿性・放湿性に優れており、家の中の空気を浄化してくれるのみならず、その優しい風合いは住まう家族に安らぎを与え、快適な住空間をもたらします。
同じ漆喰でも物や塗り方によって、風合いや印象が大きく変わるため、LIVIAでは厳しい眼で選んだ上質な漆喰だけを使用し、腕の確かな左官職人を確保して、品質を担保しています。
断熱性能を大きく左右する断熱材には、原材料の約80%が自然由来の新聞紙でできているセルロースファイバーを使用しています。
セルロースファイバーは様々な繊維が複雑に絡み合っており、絡み合った繊維が空気の層を作り、さらにその繊維1本1本の中にも空気胞が存在しています。熱を伝えにくくすることに加え、高い吸音効果もあります。さらには、木質繊維が持つ吸放湿特性により、年間を通じて適度な湿度を保つことができます。
皆さま、初めまして。LIVIA一級建築士事務所を運営する株式会社イー住まい代表の松岡大玄と申します。
この度は、数あるリノベーション会社の中から当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は京都の地で、20年以上にわたりお客様の家づくりのお手伝いをさせていただいてきました。
京都という地域の景観や気候・風土に合った設計、性能・素材、そして住まうほどに味わい深くなるデザインの
リノベーションを提供することで、お客様一人ひとりのライフスタイルを実現すべくお手伝いすることが私たちの使命だと考えています。
昨今ではコストパフォーマンス実現のために、本来の暮らしに欠かせないものが省略されている現実が見受けられます。
家族が安心・安全に永く暮らしていくためには、確かな性能・品質、素材が不可欠です。
私たちは良質な自然素材を使うと共に、数値に裏打ちされた性能を実現することにこだわりを持っています。
また、世界的なパンデミックによりこれまでの暮らしが一変し、「新しい生活様式」が定着しつつあり、家で過ごす時間が増えた方が多いと思います。
そのような状況の中で、暮らしに必要なのは『余白』ではないでしょうか。
家族がありのままに、心安らげる暮らしができること。
それこそが心の豊かさに繋がり、家づくりを行う本当の意味だと考えています。
リフォームは、古くなった部分を元の状態に戻したり、修復することが主な目的です。
例えば、「壁紙を張り替える」「水回りの設備を新しくする」「外壁を塗り直す」など、経年劣化を修繕して美観や機能を回復する作業が含まれます。
つまり、リフォームは「修繕」や「復旧」の意味が強いです。
一方でリノベーションは、建物全体に大きな改造や機能追加を行い、価値を高めることが目的です。
例えば、「間取りを変更してオープンスペースにする」「断熱性能を向上する」「最新のスマートホーム設備を導入する」など、住みやすさやデザインを一新し、より現代的な住環境を提供するための大規模な改装がリノベーションにあたります。
違いをまとめると...
簡単に言えば、「リフォーム」は元の状態に戻すことであり、「リノベーション」はより快適で価値ある空間に生まれ変わらせることです。
部分的なリノベーション(キッチンやバスルームのみなど)
中規模リノベーション(間取り変更を伴わない室内全体のリノベーション)
大規模リノベーション(間取り変更や設備の総入れ替え、耐震補強を含む)
リノベーションの計画を立てる際には、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。
リノベーションの費用も、規模や工事内容、使用する材料の質、建物の状況によって大きく異なりますが、一般的な目安として以下のように考えられます。
部分的なリノベーション(キッチンやバスルームのみなど)
中規模リノベーション(一部屋または複数の部屋の内装と設備の改装)
構造的な強化(耐震補強など)、スケルトンリフォーム(骨組みだけ残しての改装)、高級設備や輸入材の使用など。フルリノベーションや、古い建物の構造的な補修が必要な場合は、かなりの費用がかかります。
自治体によっては、耐震補強や省エネリフォームに補助金が出ることもあります。また、多くの金融機関がリノベーション向けのローンを提供しているため、計画に合わせて利用を検討するのも良いでしょう。
リノベーション工事中に住み続けられるかどうかは、工事の規模や内容、そして家の構造によって異なります。以下に、住み続けられるかどうかのポイントを説明します。
部分的なリノベーション(一部の部屋のみの改装)
中規模リノベーション(一部の間取り変更や複数の部屋の改装)
大規模リノベーション(間取り変更やスケルトンリフォームを伴う工事)
耐震補強工事や配管の交換工事
リノベーションの内容や状況によっては、仮住まいの利用も視野に入れて、生活のストレスや工事の効率も考えながら検討することが大切です。
築年数が古い家でもリノベーションは可能ですが、構造や劣化の状態によっては注意点が増え、通常のリノベーションに比べて追加の工事や費用が発生する可能性があります。
以下、古い家のリノベーションで特に注意すべきポイントを挙げます。
耐震性の確認
基礎や構造の劣化状況の確認
水回り・電気設備の更新
断熱性能の向上
アスベストや古い建材の確認
デザインと間取りの自由度
リノベーション費用の見積もりに余裕を持つ
お客様に永く安心してお住まい頂くための保証プランもご用意しています。お引き渡し後に万が一不具合が発生した場合は速やかに修繕いたします。また、定期的に点検を行い、しっかりとアフターフォローいたします。
はい、リノベーションで耐震性や断熱性能を向上させることは可能です。築年数が古い住宅でも、適切な工事を行うことで、地震に強く、快適でエネルギー効率の良い住環境に改善できます。
耐震補強工事を行うことで、地震に対する強度を高められます。特に、1981年以前の「旧耐震基準」で建てられた建物は、現在の耐震基準を満たしていないことが多いため、耐震補強を検討する価値があります。
古い住宅は断熱性能が低い場合が多く、冬の寒さや夏の暑さ、結露などが問題になることが少なくありません。リノベーションで断熱性を高めることで、快適さや省エネ性能が向上し、光熱費も削減できるメリットがあります。
耐震・断熱リノベーションの費用と注意点
はい、デザインや間取りの提案をしております。特にリノベーションでは、住む人のライフスタイルや好みに合わせて最適な空間をつくるためのプランニングが重要です。
まずは理想のイメージや要望をお伝えください。打合せを重ねながら、暮らしに寄り添った理想のお住まいを一緒に描きましょう。
「リビア・リノベーション株式会社」は京都を拠点とした注文住宅やリノベーションを手掛ける工務店で、特に「自然素材」と「京都らしい和のデザイン」を取り入れた家づくりに強みを持っています。「リビア・リノベーション株式会社」と他社の主な違いについていくつかのポイントを挙げてみます。
運営会社 | リビア・リノベーション株式会社 (イー住まいグループ) | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人番号 | 8130001051311 | ||||||||||||||||||||||
代表取締役 | 松岡 大玄 | ||||||||||||||||||||||
資本金 | 10,000,000円 | ||||||||||||||||||||||
設立 | 2024年10月 | ||||||||||||||||||||||
所在地 | 株式会社イー住まい二条本社スタジオ 〒602-8151 京都府京都市上京区丸太町通西日暮西入西院町914 | ||||||||||||||||||||||
Tel | 075-803-5533 | ||||||||||||||||||||||
Fax | 075-803-5534 | ||||||||||||||||||||||
フリーダイヤル | 0120-07-1401 | ||||||||||||||||||||||
事業内容 |
| ||||||||||||||||||||||
社員の保有資格 (イー住まいグループ) |
| ||||||||||||||||||||||
許可番号 |
| ||||||||||||||||||||||
加盟団体 | |||||||||||||||||||||||
取引金融機関 |
二条城から徒歩3分の所にある本社スタジオは、広々としたスペースで、ゆったりとお打ち合わせできる空間になっています。
キッズスペースや授乳室もございますので、お子さまを連れてご安心してお越しください。
カフェのようなスタジオは、おしゃれな空間に仕上げています。
キッズスペースを設けていて、お子さまものびのびと遊んでいただけます。
※事前にご来店予約をいただけますと、ご案内がスムーズです。お電話または下記の予約フォームからご予約ください。